◆古代日本史リンク集◆ 歴史大全

古代日本史のリンク集

歴史大全   

古代日本史のリンク集

ホーム > 古代日本史 > 古代日本史2
◆◆◆古代日本史のリンク集◆◆◆
サイト内検索 powered by Google
カテゴリー
古代日本史
古代日本史2

中世日本史
中世日本史2

近世日本史
近世日本史2
東洋史
西洋史
ことばと歴史
歴史研究
文学の歴史
文化の歴史
旅と歴史
旅と歴史2

スポーツの歴史
音楽の歴史
乗り物の歴史
映像の歴史
コンピューターの歴史
食品の歴史
風景の歴史
色々お役立ちサイト

情報サイト・事典
悩み・相談
ダイエット・健康・美容
趣味・娯楽
HP作成・インターネット
生活お役立ち
癒し・アロマ・ペット
学ぶ
企業・ビジネス
ストーンナイフ
 北海道置戸町(おけとちょう)の旧石器遺跡や黒曜石やガラスで作られたストーンナイフの紹介、
 ほか石器の作り方も細かくのっています。

縄文写真館
 全国の縄文遺跡の訪問記録、写真もふんだんに掲載されてます。あなたも仮説集に参加して
 縄文時代を満喫しませんか。

縄文塾へようこそ!◆相互リンク◆
 弥生資質に隠れている縄文資質を開眼させる塾。あなたは縄文タイプ?それとも弥生タイプ?
 姉妹サイトに「The Road to `The Castle Gate`」があります。

神鏡と宇宙
 所蔵する神鏡、銅鏡を数多く展示しています。神道、シャーマンが使用する
 鏡の本質的説明、謎の鏡も掲載!

なじょもん
 農と縄文の体験実習館「なじょもん」のサイトです♪フリーマーケットや縄文時代の遺跡群の展示、
 講習会の案内などを紹介しています♪

古墳誰時ホームページ
 一目でわかる古代史年表や超古代文献による畿内大和説の解説など。

闇の日本史◆相互リンク◆
 平将門、安倍晴明などのとても気になるツアーや聖徳太子関連、飛鳥地方の史跡の紹介など
 面白カテゴリー満載です♪

渡来人研究会  
 氏族別渡来人情報や、渡来人にまつわる遺跡短法日記など渡来人研究が主題です。
 内容の濃い情報、意見の交換行っています。

全国の古墳めぐり
 有名古墳や全国各地の古墳を50音順に紹介、その歴史や大きさのランキングなど
 古墳三昧のサイトです!

古墳のお部屋
 全国の古墳を写真つきで細かく解説しているサイトです♪思わず地元の古墳を探しに
 行きたくなります♪ほかにいろいろな古墳の壁紙もあります!


古墳のある街並みから
 大阪にある高槻市、茨木市の古墳遺跡などの歴史遺産や西国三十三ヶ所各寺院
 などの寺院や神社等の紹介!

大倭穴友会
 全国の古墳、横穴式石室を訪れた記録や画像、横穴式石室を楽しく安全に見学するマニュアルや
 生息する生き物の画像などを紹介しています。

埼群古墳館◆相互リンク◆
 埼玉県、群馬県を中心に管理人の昇寛様がデジカメで撮影した古墳や石室を紹介♪
 「古墳好きに100の質問」とても面白く必見です♪

奈良歴史探訪
 古代史や天皇陵、豊浦宮、橘寺、飛鳥寺、薬師寺等などの写真を掲載。

平安京探偵団
 平安京、安倍晴明関連、平家物語関連の史跡等の歴史案内や京都の天皇陵案内など
 平安京と京都の歴史と文化が中心のサイトです!

暁雨堂古代研究室◆相互リンク◆
 頼光流清和源氏の経歴と概説や古代の史跡の紹介、日本古代史、特に平安時代の貴族社会
 について文献史料を用いて考える私設研究サイトです。自動叙任システム「ちょーてー君」が
 お迎えしてくれますよ♪

歴史ロマン探検隊
 史跡めぐり報告、発掘ニュース、用語解説、古墳や埴輪に関する説明や「古墳ってなんだ?」、
 「歴史おもしろ館」など読ませるコンテンツ満載です♪

クロウズ・アップ!◆相互リンク◆
 「ジャングル・クロウ」や「ごクロウさま一代記」など源九郎義経にまつわるさまざまなデータを満載♪
 ほのぼの楽しめるサイトです!

古代であそぼ◆相互リンク◆
 神社関連用語のメモや歴代天皇、日本の年号の一覧、神社の画像、由緒などを紹介しています。

斎宮物語
 「XIANG's HomePage」内コンテンツです。かつて伊勢神宮の祭祀に奉仕した
 伊勢の斎王(さいおう)をイラストで紹介しているサイトです♪


超古代遺跡と山など
 日本各地にある古代遺跡(超古代遺跡!?)といわれているものの写真を公開しています。

しゃこちゃんのお部屋
 古代遺跡や神社の紹介。どこから行こうか迷っちゃうくらいあります。その他博物館情報、
 本の紹介、縄文土偶の写真もあります♪古代史ファン必見です!

官制大観
 古代から平安末期までの律令時代を中心とする官職、位階等に関する官制をまとめたサイトです。
 膨大な情報があります。

Historical
 古田武彦の九州王朝説から日本の古代史を考察しています。
 わかりやすい古代史のための用語集もあります。

奈良文化財研究所飛鳥資料館
 飛鳥時代、飛鳥地方の歴史や文化、遺跡、展示品の紹介や、解説など総合的な博物館です。
 気軽に博物館を楽しめます。

宮城考古学情報
 宮城県の埋蔵文化財に関する発掘調査や展覧会・講演会、各種イベントの情報や
 遺跡の写真もあります♪

日本古代史とアイヌ語
 日本古語の残照をアイヌ語に求めて、古代史を考察しています。歴史言語館と自作作曲を
 ご紹介するMIDI館もありますぜひ訪問してください。

平安王朝クラブ
平安時代についてクラブメンバによる研究結果を発表

花橘亭 なぎの旅行記◆相互リンク◆
 歴史好きの管理人なぎ様が訪れた土地を写真でご紹介します。歴史や伝承の場所を
 ツッコミを交えて楽しくご紹介しています。

花橘亭〜源氏物語を楽しむ〜◆相互リンク◆
 源氏物語や作者の紫式部について、創作作品と平安時代の事実におけるゆかりの地も
 含めて多角的に紹介しているサイトです♪


岩石祭祀学提唱地◆相互リンク◆
 日本の岩石への信仰・岩石に関わる祭祀の研究、「岩石祭祀学」がメインで、未来に残していくべき
 人々の精神・観念を探求しようとする奥の深いサイトです。

黒曜石の石鏃◆休止中◆
 石鏃(矢じり)、太型蛤刃石斧の作り方が写真つきで丁寧に説明されています。
 九州の黒曜石産地の紹介もあります。

縄文心象
 縄文土器の文様から古代の謎を解き明かし、縄文人の考え方や生活観を探求する本格サイト。
 考古学の発見やトピックも紹介しています。

邪馬台国への道
 邪馬台国はいったいどこにあったのでしょうか?その謎を魏志倭人伝の新解釈で真相に迫ります。
 このサイトで解決するかも!?

伊都国女王卑弥呼
 女王卑弥呼のいた場所は邪馬台国…はたしてそうでしょうか?新たな切り口で伊都国説を
 展開しています。倭国乱の時期、邪馬台国の国名、平原遺跡等についての考察もあります。

古墳探訪
 全国の古墳を地域、墳丘形式、規模、築造時期、保存状態等に分類して紹介しています。
 天皇陵、皇后陵、城郭もあります。

和同開珎
 秩父市和銅保勝会により、「和銅献上」の地「埼玉県秩父」から和同開珎の年表や
 和銅遺跡の詳しい案内をしています。

平安大事典◆相互リンク◆
 飛鳥〜平安時代を中心とした事典。人物やできごと、文化や出来事・歴史・怪異など
 おもしろカテゴリー満載です♪

陰陽師・安倍晴明
 陰陽氏・「安倍晴明」のプロフィールや伝説、陰陽道などについて紹介しています。
 その他、易、五行大義等、関連事項の解説もあります。

桔梗庵
 陰陽師についての紹介・小説、漫画のリストや人物紹介もあります。


安倍晴明桔梗の館
 平安時代の陰陽師「安倍晴明」の研究サイトです。史実や陰陽道、関連する書籍も紹介しています。

空海を研究する会
 弘法大師空海の人生や略年譜の紹介、四国霊場八十八ヶ所(いわゆるお遍路さん)を
 写真つきで公開しています。

弘法大師空海と高野山への道◆相互リンク◆
 弘法大師空海、真言密教、密教の芸術、そして高野山を考察するための膨大なリンク集です。

木曾義仲のホームページ
 平家物語などでもお馴染み木曽義仲をメインに扱っているサイトです。他、平家物語の口語訳、
 参考書籍、義仲旅行記、義経レポートもあります。

源義経煌倶楽部◆休止中◆
 義経ゆかりの地からの投稿写真や、イラスト集もあり源義経ファンにはたまらないサイトです。
 会報「よしつね」の発行、史跡めぐり等の活動も紹介しています。

木曽義仲大研究
 平家物語などでもお馴染み木曽義仲をメインに扱っています。史学・文学・民俗学という3つの
 視点から深く考察しています。

泰山の古代遺跡探訪記◆相互リンク◆
 日本のピラミッドと呼ばれる山々や、巨石の探訪記を写真とエッセイで紹介し、太古の
 日本ピラミッドと巨石文化を追究するサイトです。

巨石巡礼
 日本の巨石文化の探訪記サイトです。とても美しい写真が豊富にあり読み応えのあるコンテンツ
 盛りだくさんです。姉妹サイトに「桜巨木伝」もあります。

八ヶ岳旧石器通信◆相互リンク◆
 八ヶ岳野辺山高原で2万年前の旧石器や黒曜石の紹介をしています。
 八ヶ岳の美しい自然の写真も掲載!

浅間縄文ミュージアム
 長野県御代田町にある「浅間縄文ミュージアム」のホームページです。御代田町から出土した
 縄文式土器は、国の重要文化財に指定され常設展示されています!

古代日本史 > 古代日本史2

Copyright (C) 歴史大全 All Rights Reserved